トップ > 大相撲G1ゲーム > 成績一覧 > 2019年3月場所番付 |
[東]四股名 | 旧地位 | 昇降 | 前場所 | [西]四股名 | 旧地位 | 昇降 | 前場所 | |||
☆ | Kintamayama | 東大関 | −− | 10勝5敗 | 大 関 | ● | ごんざぶろう | 西大関 | −− | 10勝5敗 |
● | のりぞう | 西大関 | −− | 8勝7敗 | 大 関 | ● | 素戔嗚 | 東大関 | −− | 4勝11敗 |
○ | 大ボラ山 | 東前3 | △4 | 14勝1敗 | 関 脇 | ☆ | 勝双葉 | 西関脇 | −− | 12勝3敗 |
☆ | EU | 東小結 | △1 | 11勝4敗 | 関 脇 | 祐舟山 | 東関脇 | −− | 10勝5敗 | |
○ | 琴筑紫 | 東前4 | △4 | 11勝4敗 | 小 結 | 禅田みるく | 東小結 | −− | 9勝6敗 | |
琴平山 | 西前3 | △2 | 10勝5敗 | 前頭1 | 酋長力 | 東前9 | △8 | 12勝3敗 | ||
山の山 | 東前1 | ▼1 | 8勝7敗 | 前頭2 | くんず | 西前1 | ▼1 | 7勝8敗 | ||
雅 | 西前12 | △9 | 12勝3敗 | 前頭3 | 小麒麟 | 西前8 | △5 | 10勝5敗 | ||
OGAWA | 東前6 | △2 | 9勝6敗 | 前頭4 | 堀史 | 西前4 | −− | 8勝7敗 | ||
萩原 | 東前2 | ▼3 | 7勝8敗 | 前頭5 | × | トレンダー | 西小結 | ▼5 | 6勝9敗 | |
エーヴ | 西前5 | ▼1 | 8勝7敗 | 前頭6 | Bill | 西前16 | △10 | 13勝2敗 | ||
サバイバー | 西前10 | △3 | 10勝5敗 | 前頭7 | 菅原 勲っち | 西前13 | △6 | 11勝4敗 | ||
仙漁海 | 東前11 | △3 | 10勝5敗 | 前頭8 | ツキヒカリ | 西前11 | △3 | 10勝5敗 | ||
怪黄 | 西前9 | −− | 9勝6敗 | 前頭9 | きっくざ勘九郎 | 東前5 | ▼4 | 7勝8敗 | ||
わさらび山 | 東前12 | △2 | 10勝5敗 | 前頭10 | 広之海 | 東前8 | ▼2 | 8勝7敗 | ||
内の浪 | 西前2 | ▼9 | 5勝10敗 | 前頭11 | miyuki | 東前13 | △2 | 10勝5敗 | ||
関 春秋 | 東前16 | △4 | 11勝4敗 | 前頭12 | やねん | 西前6 | ▼6 | 6勝9敗 | ||
川志 | 西前7 | ▼6 | 6勝9敗 | 前頭13 | オットット | 東前14 | △1 | 9勝6敗 | ||
はし | 東前10 | ▼4 | 7勝8敗 | 前頭14 | ○ | 突っ張り太郎 | 西十2 | △4 | 11勝4敗 | |
牝豹 | 東前17 | △2 | 10勝5敗 | 前頭15 | すふぃあ | 西前15 | −− | 9勝6敗 | ||
○ | ジョン万次郎 | 西十1 | △1 | 10勝5敗 | 前頭16 | ○ | イワハジメ | 東十2 | △2 | 10勝5敗 |
[東]四股名 | 旧地位 | 昇降 | 前場所 | [西]四股名 | 旧地位 | 昇降 | 前場所 | |||
ウシファン | 西十8 | △7 | 12勝3敗 | 十両1 | 北ノ王 | 西十5 | △4 | 9勝6敗 | ||
koke | 東十3 | △1 | 8勝7敗 | 十両2 | トール | 西十3 | △1 | 8勝7敗 | ||
雪氷 | 東十6 | △3 | 9勝6敗 | 十両3 | ばふぁ | 東十9 | △6 | 10勝5敗 | ||
佐那の山 | 西十7 | △3 | 9勝6敗 | 十両4 | コマサチャン | 東十5 | △1 | 8勝7敗 | ||
いえピー | 東十10 | △5 | 10勝5敗 | 十両5 | 娑婆の風 | 西十10 | △5 | 10勝5敗 | ||
青獅子 | 東十8 | △2 | 9勝6敗 | 十両6 | 藤壺 | 西十4 | ▼2 | 7勝8敗 | ||
× | DAI | 東前7 | ▼17 | 全休1 | 十両7 | 御曹司親方 | 東十15 | △8 | 12勝3敗 | |
安芸乃海 | 東十1 | ▼7 | 5勝10敗 | 十両8 | 鷲が嶺 | 東十7 | ▼1 | 7勝8敗 | ||
ankame | 東十14 | △5 | 10勝5敗 | 十両9 | ★南野陽子 | 西十14 | △5 | 10勝5敗 | ||
レーン | 西十6 | ▼4 | 6勝9敗 | 十両10 | エクスプレス | 西十17 | △7 | 11勝4敗 | ||
大ノ将 | 東十12 | △1 | 8勝7敗 | 十両11 | くにびき | 東十11 | −− | 7勝8敗 | ||
土ノ子琉 | 西十9 | ▼3 | 6勝9敗 | 十両12 | × | かんぺい | 西前14 | ▼15 | 全休1 | |
長州由紀 | 西十16 | △3 | 9勝6敗 | 十両13 | × | 豊常陸 | 東前15 | ▼15 | 全休1 | |
白発中 | 西十15 | △1 | 8勝7敗 | 十両14 | 霧羅 | 西十13 | ▼1 | 7勝8敗 | ||
予想皇 | 西十12 | ▼3 | 4勝11敗 | 十両15 | 雷手寿兎 | 東十4 | ▼11 | 全休1 | ||
Only One | 西十11 | ▼5 | 全休1 | 十両16 | 大上段 | 東十13 | ▼3 | 全休1 | ||
○ | 鴨鹿丸 | 東十17 | 再出世 | 十両17 |
横綱の表示 | ◎新 ○再 数字は在位場所数 |
大関の表示 | ◎新 ○再 ☆綱取り ●カド番 |
関脇の表示 | ◎新 ○再 ☆大関取り |
小結の表示 | ◎新 ○再 ☆大関取り |
その他の表示 | ◎新入幕・新十両・初土俵 ○再入幕・再十両・再出世 |
×陥落 △上昇 ▼下降 |
(番付掲載人数: | 幕内42人、十両33人、幕下人。計75人) |
昇進基準 | : | 10.426 | (11勝以上) |
陥落基準 | : | 8.926 | (8勝以下) |
【改名】 |
【3場所連続休場により番付外となった方々】 |
東十16 | 筑波嶺 | |
東十17 | 鴨鹿丸 |
稀勢の里がついに引退。高齢化した上位陣の弱体化が進む中,平成最後の東京場所を制したのは若手では無く,上位陣最年長・34歳の玉鷲という驚きの展開が待っていました。
平成最後の場所となる2019年大相撲・大阪春の陣。好成績で新しい時代を迎えられるよう,熱戦を展開して参りましょう。今場所もよろしくお願いいたします。 (G1ゲーム番付編成部長 わさらび山)
|