トップ > 大相撲G1ゲーム > 成績一覧 > 2013年11月場所番付

G1ゲーム2013年11月場所新番付

[東]四股名旧地位昇降前場所
[西]四股名旧地位昇降前場所

デローサ西横綱在613勝2敗横 綱
素戔嗚東横綱在69勝6敗
雷手寿兎西関脇△112勝3敗大 関くんず東大関−−11勝4敗
土佐疾風西関脇△111勝4敗大 関
千代の富土西大関−−10勝5敗
琴平山東大関−−10勝5敗大 関
オットット西前3△413勝2敗関 脇北国東前1△212勝3敗
小鵬東関脇−−11勝4敗関 脇内の浪西関脇−−11勝4敗
ビッグゴッド東前2△312勝3敗関 脇
川志東関脇−−10勝5敗
のりぞう西前2△311勝4敗関 脇萩原西小結△110勝5敗

関 脇
牝豹東関脇−−9勝6敗

Frinkanohana東小結−−9勝6敗小 結わさらび山東前3△310勝5敗

Only One東前6△511勝4敗前頭1
西前5△410勝5敗

ごんざぶろう西前1▼18勝7敗前頭2
トール西前4△28勝7敗

ばふぁ東前11△811勝4敗前頭3
エーヴ西前9△610勝5敗

イワハジメ東前7△39勝6敗前頭4
シロフネくん西前7△39勝6敗

突っ張り太郎東前5−−8勝7敗前頭5
EU東前12△711勝4敗

堀史西前10△410勝5敗前頭6
山の山東前4▼27勝8敗
大ボラ山西十3△813勝2敗前頭7
Zenjimoto東前10△39勝6敗

やねん西前6▼27勝8敗前頭8
はし西前13△510勝5敗
Kintamayama西十2△511勝4敗前頭9
祐舟山東前8▼17勝8敗

きっくざ勘九郎西前8▼27勝8敗前頭10りゅう東十1△310勝5敗

OGAWA西前11−−8勝7敗前頭11
仙漁海東前9▼27勝8敗
×菅原 勲っち西大関▼148勝7敗前頭12Bill西十26△2613勝2敗
[東]四股名旧地位昇降前場所
[西]四股名旧地位昇降前場所

酋長力西十4△311勝4敗十両1
双炎竜東十4△310勝5敗
×関の山東前14▼27勝8敗十両2×DAI西前12▼46勝9敗

ウシファン東十9△611勝4敗十両3
娑婆の風東十5△29勝6敗

広之海西十5△19勝6敗十両4
藤壺西十1▼37勝8敗

かんぺい西十8△310勝5敗十両5
御曹司親方西十6△19勝6敗

コマサチャン東十2▼47勝8敗十両6
ネギ抜き一家西十9△310勝5敗

港の新桜西十7−−9勝6敗十両7
琴筑紫東十3▼47勝8敗

禅田みるく東十14△612勝3敗十両8
怪黄東十8−−9勝6敗

ハッシー西十14△511勝4敗十両9
白発中西十10△19勝6敗

さく東十6▼47勝8敗十両10
鶴姫東十15△511勝4敗

ankame西十11−−9勝6敗十両11
八重ノ山東十7▼47勝8敗
×ツキヒカリ東前13▼133勝12敗十両12
若緒悸菜東十10▼28勝7敗

小麒麟西十17△411勝4敗十両13
荒若西十12▼18勝7敗

いえピー東十17△310勝5敗十両14
佐那の山東十11▼37勝8敗

北ノ王東十12▼37勝8敗十両15
★南野陽子西十13▼27勝8敗

安芸乃海東十20△410勝5敗十両16
若東西十18△29勝6敗

蔵康東十16▼18勝7敗十両17
ボクサー西十19△29勝6敗

若武州東十13▼56勝9敗十両18
霧羅西十16▼27勝8敗

青獅子東十25△611勝4敗十両19
予想皇東十21△29勝6敗

若武蔵東十19▼18勝7敗十両20
関 春秋東十26△611勝4敗

天真西十22△19勝6敗十両21
若泉東十18▼37勝8敗

広島相撲党西十25△39勝6敗十両22
若光西十21▼17勝8敗

サバイバー西十15▼84勝11敗十両23
koke東十24△18勝7敗

貴緑西十20▼46勝9敗十両24
歩鵬東十23▼17勝8敗

大上段東十22▼36勝9敗十両25
長州由紀西十23▼26勝9敗

ぷー東十28△27勝8敗十両26
光源氏東十27△16勝9敗

すふぃあ西十27−−6勝9敗十両27
マントヒヒ西十24▼3全休2
×miyuki東横綱▼468勝7敗十両28若利根

初土俵
若飛龍

初土俵十両29

横綱の表示◎新 ○再 数字は在位場所数
大関の表示◎新 ○再 ☆綱取り ●カド番
関脇の表示◎新 ○再 ☆大関取り
小結の表示◎新 ○再 ☆大関取り
その他の表示◎新入幕・新十両・初土俵 ○再入幕・再十両・再出世
 ×陥落 △上昇 ▼下降

(番付掲載人数:幕内42人、十両57人、幕下人。計99人)
昇進基準10.438(11勝以上)
陥落基準8.938(8勝以下)

【改名】
ひかるげんじ光源氏

【3場所連続休場により番付外となった方々】

初場所で全勝した日馬富士が両足首の故障に苦しみ,稀勢の里がなかなか突き抜けられず,白鵬がいつのまにか4連覇で2013年も納めの場所を迎えました。

14名の大所帯で始まった2013年のG1上位陣。その後少しずつ入れ替わりながら17,15,15,15名と推移し,九州は史上最多の18名に。三役が幕内の過半数になんなんとしています。また,今年初場所で頂上に並んだデローサさんと素戔嗚さんが6場所連続横綱在位となり,大上段さんの記録に並びました。

秋らしさをそれほど感じることなく,冬の寒さがやってきたように思います。雪のように白星が乱舞するような展開になるのか,それとも雪が舞うかと見せかけて冬が肩透かしを引き,参加者が苦しむ展開になるか,開けてみてのお楽しみです。2013年納めの場所も好成績で有終の美を飾れるよう,熱戦を展開して参りましょう。今場所もよろしくお願いします。

(G1ゲーム番付編成部長 わさらび山)

大相撲G1ゲーム