トップ > 大相撲G1ゲーム > 成績一覧 > 2011年7月場所番付 |
[東]四股名 | 旧地位 | 昇降 | 前場所 | [西]四股名 | 旧地位 | 昇降 | 前場所 | |||
☆ | きっくざ勘九郎 | 東大関 | −− | 11勝4敗 | 大 関 | ◎ | 琴ちゃんた | 西関脇 | △1 | 11勝4敗 |
● | ビッグゴッド | 西大関 | −− | 9勝6敗 | 大 関 | |||||
☆ | ばふぁ | 東関脇 | −− | 11勝4敗 | 関 脇 | ○ | 仙漁海 | 東前1 | △2 | 11勝4敗 |
Bill | 東関脇 | −− | 10勝5敗 | 関 脇 | はし | 西関脇 | −− | 10勝5敗 | ||
◎ | 北国 | 東前4 | △4 | 12勝3敗 | 小 結 | ○ | のりぞう | 東前2 | △2 | 10勝5敗 |
小 結 | 小鵬 | 西小結 | −− | 9勝6敗 | ||||||
デローサ | 西前3 | △2 | 10勝5敗 | 前頭1 | 鶴姫 | 西前1 | −− | 9勝6敗 | ||
× | miyuki | 西関脇 | ▼3 | 8勝7敗 | 前頭2 | × | Kintamayama | 東関脇 | ▼3 | 8勝7敗 |
素戔嗚 | 西前6 | △3 | 11勝4敗 | 前頭3 | Frinkanohana | 西前4 | △1 | 10勝5敗 | ||
× | Zenjimoto | 東小結 | ▼4 | 8勝7敗 | 前頭4 | OGAWA | 東前7 | △3 | 11勝4敗 | |
× | 佐那の山 | 東関脇 | ▼6 | 7勝8敗 | 前頭5 | てんてん丸 | 西前8 | △3 | 10勝5敗 | |
琴筑紫 | 西前2 | ▼4 | 7勝8敗 | 前頭6 | 無名氏 | 東前13 | △7 | 12勝3敗 | ||
天真 | 東前5 | ▼2 | 8勝7敗 | 前頭7 | 双炎竜 | 東前8 | △1 | 9勝6敗 | ||
関本 賢太郎 | 西前11 | △3 | 10勝5敗 | 前頭8 | 牝豹。 | 西前9 | △1 | 9勝6敗 | ||
菅原 勲っち | 東前3 | ▼6 | 6勝9敗 | 前頭9 | 祐舟山 | 西前10 | △1 | 9勝6敗 | ||
川志 | 東前11 | △1 | 9勝6敗 | 前頭10 | 御曹司親方 | 西前5 | ▼5 | 6勝9敗 | ||
戦闘生 | 東前12 | △1 | 9勝6敗 | 前頭11 | 雷手寿兎 | 東前6 | ▼5 | 6勝9敗 | ||
ハッシー | 西前13 | △1 | 9勝6敗 | 前頭12 | 萩原 | 東前9 | ▼3 | 7勝8敗 | ||
マックス | 西前14 | △1 | 9勝6敗 | 前頭13 | ○ | オットット | 西十3 | △6 | 11勝4敗 | |
Only One | 東前14 | −− | 8勝7敗 | 前頭14 | 小麒麟 | 東前15 | △1 | 8勝7敗 | ||
わさらび山 | 東前16 | △1 | 8勝7敗 | 前頭15 | 突っ張り太郎 | 東前10 | ▼5 | 5勝10敗 | ||
○ | 土佐疾風 | 東十1 | △1 | 8勝7敗 | 前頭16 | ○ | 娑婆の風 | 西十1 | △1 | 8勝7敗 |
[東]四股名 | 旧地位 | 昇降 | 前場所 | [西]四股名 | 旧地位 | 昇降 | 前場所 | |||
琴旭 | 東十6 | △5 | 10勝5敗 | 十両1 | 広之海 | 西十6 | △5 | 10勝5敗 | ||
瀧龍一 | 西十4 | △2 | 9勝6敗 | 十両2 | やねん | 東十2 | −− | 8勝7敗 | ||
琴平山 | 西十5 | △2 | 9勝6敗 | 十両3 | くんず | 東十11 | △8 | 11勝4敗 | ||
雅 | 東十9 | △5 | 10勝5敗 | 十両4 | ごんざぶろう | 東十13 | △9 | 11勝4敗 | ||
ビスケ | 東十7 | △2 | 8勝7敗 | 十両5 | 関 春秋 | 東十5 | −− | 7勝8敗 | ||
× | 田園ビル401号 | 西前7 | ▼15 | 全休1 | 十両6 | 哀楽 | 西十12 | △6 | 10勝5敗 | |
いえピー | 西十10 | △3 | 9勝6敗 | 十両7 | 予想皇 | 東十4 | ▼3 | 6勝9敗 | ||
北ノ王 | 西十11 | △3 | 9勝6敗 | 十両8 | ドイツ山 | 西十14 | △6 | 10勝5敗 | ||
内の浪 | 東十12 | △3 | 9勝6敗 | 十両9 | 太平洋 | 西十8 | ▼1 | 7勝8敗 | ||
DAI | 西十9 | ▼1 | 7勝8敗 | 十両10 | ツキヒカリ | 東十10 | −− | 7勝8敗 | ||
× | 大上段 | 西前12 | ▼15 | 全休1 | 十両11 | 怪黄 | 西十13 | △2 | 8勝7敗 | |
○ | ★南野陽子 | 東下2 | △4 | 9勝6敗 | 十両12 | ○ | 港の新桜 | 西下3 | △5 | 9勝6敗 |
○ | 酋長力 | 西下1 | △2 | 8勝7敗 | 十両13 | × | シロフネくん | 西前15 | ▼14 | 全休1 |
○ | 山の山 | 東下10 | △10 | 12勝3敗 | 十両14 | ◎ | 千代の富土 | 東下8 | △8 | 11勝4敗 |
[東]四股名 | 旧地位 | 昇降 | 前場所 | [西]四股名 | 旧地位 | 昇降 | 前場所 | |||
× | 広島相撲党 | 東十14 | ▼1 | 7勝8敗 | 幕下1 | 清国山 | 西下6 | △5 | 9勝6敗 | |
× | 言の葉 | 西十2 | ▼14 | 全休2 | 幕下2 | 関の山 | 西下7 | △5 | 9勝6敗 | |
魁貴 | 東下3 | −− | 7勝8敗 | 幕下3 | × | ボクサー | 東十3 | ▼14 | 全休1 | |
安芸乃海 | 西下4 | −− | 7勝8敗 | 幕下4 | 式守綿太夫 | 西下5 | △1 | 7勝8敗 | ||
大ボラ山 | 東下6 | △1 | 7勝8敗 | 幕下5 | × | 相撲小僧 | 西十7 | ▼12 | 全休1 | |
藤壺 | 西下12 | △6 | 9勝6敗 | 幕下6 | × | 若生山 | 東十8 | ▼12 | 全休1 | |
長州由紀 | 東下13 | △6 | 9勝6敗 | 幕下7 | 谷の城 | 東下11 | △4 | 7勝8敗 | ||
鴨鹿丸 | 東下9 | △1 | 6勝9敗 | 幕下8 | りゅう | 西下20 | △12 | 11勝4敗 | ||
イワハジメ | 東下21 | △12 | 11勝4敗 | 幕下9 | 白発中 | 西下19 | △10 | 10勝5敗 | ||
巨人 | 西下15 | △5 | 8勝7敗 | 幕下10 | 優 | 東下12 | △2 | 6勝9敗 | ||
青獅子 | 東下1 | ▼10 | 全休1 | 幕下11 | 安土湾 | 西下2 | ▼9 | 全休1 | ||
霧羅 | 西下17 | △5 | 7勝8敗 | 幕下12 | 堀史 | 東下18 | △6 | 7勝8敗 | ||
紫嵐 | 東下4 | ▼9 | 全休2 | 幕下13 | ankame | 西下21 | △8 | 8勝7敗 | ||
好生燕 | 東下5 | ▼9 | 全休1 | 幕下14 | どすこいブラック | 東下7 | ▼7 | 全休1 | ||
トール | 西下8 | ▼7 | 全休1 | 幕下15 | ひつじかん | 西下9 | ▼6 | 全休1 | ||
偽の海 | 西下10 | ▼6 | 全休1 | 幕下16 | ウシファン | 西下11 | ▼5 | 全休2 | ||
コマサチャン | 西下13 | ▼4 | 全休1 | 幕下17 | エーヴ | 東下14 | ▼3 | 全休1 | ||
万次郎 | 西下14 | ▼4 | 全休1 | 幕下18 | 朝虎勝 | 東下15 | ▼3 | 全休1 | ||
さく | 東下16 | ▼3 | 全休2 | 幕下19 | 喜多耶麻 | 東下17 | ▼2 | 全休1 | ||
koke | 西下18 | ▼2 | 全休2 | 幕下20 | カチカチ山 | 東下19 | ▼1 | 全休2 | ||
clare | 東下20 | ▼1 | 全休2 | 幕下21 |
横綱の表示 | ◎新 ○再 数字は在位場所数 |
大関の表示 | ◎新 ○再 ☆綱取り ●カド番 |
関脇の表示 | ◎新 ○再 ☆大関取り |
小結の表示 | ◎新 ○再 ☆大関取り |
その他の表示 | ◎新入幕・新十両・初土俵 ○再入幕・再十両・再出世 |
×陥落 △上昇 ▼下降 |
(番付掲載人数: | 幕内42人、十両28人、幕下41人。計111人) |
昇進基準 | : | 10.256 | (11勝以上) |
陥落基準 | : | 8.756 | (8勝以下) |
【改名】 |
【3場所連続休場により番付外となった方々】 |
西下16 | 彩 寛 |
一連の八百長問題に一応の決着がつき,半年ぶりの本場所開催となりました。信頼回復への第一歩。協会関係者には,大関挑戦の琴奨菊ほどではなくとも,今一度ふんどしをきつく締め直して場所に臨んでいただきたいものです。
横綱不在が続くG1の三役陣は一時7人まで減りましたが,今場所は10名。次代を担う看板予想家の誕生を心待ちにしています。 それでは,今場所のG1ゲームもよろしくお願いします。 (G1ゲーム番付編成部長 わさらび山)
|