トップ > 大相撲G1ゲーム > 成績一覧 > 2009年11月場所番付

G1ゲーム2009年11月場所新番付

[東]四股名旧地位昇降前場所
[西]四股名旧地位昇降前場所
まさを東関脇△111勝4敗大 関りゅう西大関−−9勝6敗
北ノ王東大関−−8勝7敗大 関OGAWA西大関−−8勝7敗
萩原東大関−−7勝8敗大 関
東小結△110勝5敗関 脇佐那の山東前3△410勝5敗

Bill西小結−−7勝8敗小 結Zenjimoto東前11△1112勝3敗

言の葉西前5△49勝6敗前頭1
ばふぁ東前1−−7勝8敗

突っ張り太郎西前9△710勝5敗前頭2
きっくざ勘九郎西前7△59勝6敗

ビッグゴッド東前5△28勝7敗前頭3
戦闘生西前3−−7勝8敗
×紫嵐西関脇▼55勝10敗前頭4
シャバの風東前8△49勝6敗

田園ビル401号西前8△39勝6敗前頭5
菅原 勲っち東前6△18勝7敗

Frinkanohana東前2▼46勝9敗前頭6
Kintamayama西前2▼46勝9敗

ドイツ山東前9△29勝6敗前頭7
まいよ西前1▼65勝10敗

内の浪西前12△410勝5敗前頭8
Only One東前7▼17勝8敗
仙漁海東十4△1213勝2敗前頭9
具羅児東前14△510勝5敗

谷の城東前12△29勝6敗前頭10
鶴姫西前6▼46勝9敗

猛虎東前13△29勝6敗前頭11
安土湾西前13△29勝6敗

のりぞう西前16△410勝5敗前頭12
碧忠貴島東前10▼27勝8敗

牝豹。西前10▼37勝8敗前頭13双炎竜西十5△912勝3敗

琴ちゃんた西前15△19勝6敗前頭14
天真西前11▼37勝8敗
ビスケ西十2△410勝5敗前頭15
miyuki東前15−−8勝7敗
素戔嗚東十6△711勝4敗前頭16
やねん東前16−−8勝7敗
予想皇東十2△28勝7敗前頭17
[東]四股名旧地位昇降前場所
[西]四股名旧地位昇降前場所

川志西十11△1012勝3敗十両1
関本 賢太郎東十3△28勝7敗

御曹司親方西十3△18勝7敗十両2
ツキヒカリ東十1▼17勝8敗

藤壺西十1▼27勝8敗十両3
はし西十14△1113勝2敗
×雷手寿兎西前14▼65勝10敗十両4×まみ東前4▼16全休1
×怪黄西前4▼17全休1十両5
てんてん丸東十9△410勝5敗

カズ東十5▼18勝7敗十両6
広島相撲党西十10△410勝5敗
小鵬東下2△912勝3敗十両7
無名氏東十8△18勝7敗

デローサ東十13△510勝5敗十両8
横町の隠居東十14△610勝5敗

エーヴ西十8▼17勝8敗十両9
小麒麟西十4▼55勝10敗
鴨鹿丸東下3△711勝4敗十両10
彩 寛西十12△28勝7敗

★南野陽子東十10▼17勝8敗十両11港の新桜東下1△49勝6敗

琴筑紫西十9▼36勝9敗十両12
大上段西十7▼55勝10敗
関 春秋東下4△510勝5敗十両13
山の山西十6▼74勝11敗
広之海西下1△18勝7敗十両14祐舟山東下21△2113勝2敗
[東]四股名旧地位昇降前場所
[西]四股名旧地位昇降前場所
×瀧龍一西十13▼27勝8敗幕下1×好生燕東十11▼46勝9敗

若生山東下6△410勝5敗幕下2
ボクサー西下4△29勝6敗

太平洋西下2▼18勝7敗幕下3×堀史東十12▼56勝9敗

いえピー西下5△19勝6敗幕下4
Kachitakai東下8△410勝5敗

清国山西下6△19勝6敗幕下5
どすこいブラック西下9△410勝5敗

ウシファン東下5▼18勝7敗幕下6
シロフネくん西下3▼37勝8敗

輝オカマ山西下15△812勝3敗幕下7
北国西下7−−8勝7敗

ひつじかん西下14△611勝4敗幕下8
白発中東下10△29勝6敗

霧羅西下10△19勝6敗幕下9
ハッシー西下8▼18勝7敗

わさらび山西下11△19勝6敗幕下10
さく東下7▼37勝8敗
×北の大地東十7▼18全休2幕下11
琴旭東下11−−8勝7敗

万次郎東下9▼37勝8敗幕下12
マックス東下16△410勝5敗

カチカチ山東下13−−8勝7敗幕下13
土佐疾風西下13−−8勝7敗

安芸乃海東下17△39勝6敗幕下14
是雄影西下17△39勝6敗

哀楽西下20△59勝6敗幕下15
巨人西下18△38勝7敗

長州由紀東下14▼26勝9敗幕下16
魁貴東下25△911勝4敗

関の山東下15▼26勝9敗幕下17
ごんざぶろう東下19△27勝8敗

琴平山西下22△48勝7敗幕下18
GOGO太郎西下21△37勝8敗

相撲小僧東下18▼15勝10敗幕下19
koke西下19−−5勝10敗

オットット東下24△47勝8敗幕下20
青獅子西下25△57勝8敗

カギ西下24△36勝9敗幕下21
虎乃富士東下12▼9全休1

鬼無双西下12▼10全休2幕下22
安曇野西下16▼6全休1
×DAI東横綱▼578勝7敗幕下23×はたちゃん西横綱▼578勝7敗

パワプロクン東下23▼1全休3幕下24酋長力

初土俵
トール

初土俵幕下25

横綱の表示◎新 ○再 数字は在位場所数
大関の表示◎新 ○再 ☆綱取り ●カド番
関脇の表示◎新 ○再 ☆大関取り
小結の表示◎新 ○再 ☆大関取り
その他の表示◎新入幕・新十両・初土俵 ○再入幕・再十両・再出世
 ×陥落 △上昇 ▼下降

(番付掲載人数:幕内42人、十両28人、幕下49人。計119人)

昇進基準9.855(10勝以上)
陥落基準8.355(8勝以下)

【改名】

【3場所連続休場により番付外となった方々】
東下20
エーサン
東下22
あさひ
東下23
パワプロクン
西下23
てっぺい


 衰えを隠すのが難しくなる一方でなかなかしぶとい朝青龍。初日から14連勝し,千秋楽は力の差が開く一方の白鵬に敗れはしましたが,決定戦では快勝。前理事長と並ぶ24回目の賜杯を抱きました。しかし,慢性的な稽古不足の中でかなり無理をしているように思われます。あとどれくらい無理が利くのかとなると難しいところですね。

 全体成績はここ3場所あまり変わらないのですが,G1上位陣は10人中7人が陥落基準以下と不振を極め,先場所誕生した2横綱が揃って陥落し,3大関がカド番に転落となりました。今場所は2年ぶりに横綱が番付から消えています。また,平幕上位も負け越しが相次いだ影響で,西小結で負け越したBillさんが東小結に回るという珍現象が発生しています。

 佐渡の大関陣は「貫禄」を見せるどころか「クンロク」に逆戻り。優勝争いは両横綱中心の展開になるでしょうか。5人の事実上満員状態が続いた大関陣はそろそろ空きが出来そうな状況になってきました。新三役・新入幕ともに0とやや澱んだ番付の中では,関脇2人の大関争いに期待するしかなさそうですね。

 早いもので2009年も納めの九州場所を迎えました。ここまで好調だった方もそうでない方も,好成績で有終の美を飾るべく,G1を盛り上げて参りましょう。今場所もよろしくお願いします。

(G1ゲーム番付編成部長 わさらび山)

大相撲G1ゲーム